
まさかタイがこんなに都会だなんて思いもしませんでした。
まるで東京ですよ!本当に驚きました!
僕は勝手にタイは田舎のイメージを抱いていたのでタイのイメージぶち壊れました!笑
もちろんタイらしい(僕にとって)場所もありますが、こんな都会があるなんてびっくりでした。
5日目
6時55分の電車だが余裕を持って、朝5時半に起きて6時に出発することにしました!
寝坊することなくしっかり5時半に起きて準備していると、
「ザーッ」と聞こえるではないか。
まさかと思い恐る恐る窓の外を見ると、
期待通りの土砂降りの雨が降ってきてしまいました。
泣く泣く中止。
急遽予定変更でショッピングモールに行くことにしました。
ショッピングモールは朝の9時か10時開店なので少々仮眠をとりました。
そして9時くらいに出発!
駅に向かう途中。
なんともアジアらしい光景を見る事ができました。
海外に来ているなと改めて感じました。
駅に到着!
大都会のサイアム駅を目指します!
もう電車は大丈夫さ!
セントラルワールド
最初に行ったのはセントラルワールド!
これがまたデカイのなんので、地元のイオンよりデカかった。
タイを舐めたらいかん。
行く途中になんかキャラクターがいた。
こいつがいればそこは間違いなくセントラルワールドだね。
ほれ!
めちゃデカイ!
これは上から。
向かい行った岡山のイオンよりデカイかもしれない。
岡山県民の皆様どうでしょうか?
なんと7階まであるんです!
どうでもいいけど階のことをLEVELって書いてあってかっこいいなって思った。笑
7階:スーパー、フードコート、映画館など
6階:本、おもちゃ、雑貨、など
5階:家具、寝具、インテリアなど
4階:ジュエリー、時計、カメラ、電化製品など
3階:ファッション、ファッション雑貨、靴、日用品、スポーツ用品など
2階:ファッション、ファッション雑貨、雑貨、化粧品、ホームスパ用品など
1階:ファッション、ファッション雑貨、雑貨、時計、ホームスパ用品など
てな感じです。るるぶ情報です。笑
丸亀製麺とか、
吉野家とか、
ココイチがありました!
どのお店も値段は日本とあまり変わらなそうでした。
値段はやはり屋台が最強ですね!
日本の企業が進出していてなんだか誇らしげになりました。
そして日本の企業の安心感と信頼感いったら半端じゃないです。笑
マインドコントロールされているかもしれないですね!笑
そんな中僕たちは8番ラーメンに入っていました!
安いからここにしようと決め、気づいたら日本のお店でした。笑
やっぱ食は日本だね。
スープの味がものすごく懐かしくて、これまた安心感がすごかったです。笑
タイならではのトムヤムクンラーメンとかもあるので機会があれば是非どうぞ!
ちなみにここはカードが使えなかったです。キャッシュオンリー。
ちなみに伊勢丹の本屋さんではカード使えたみたいです。
旅人ほだが妹へお土産を買った時に使えたみたいです。
日本の雑誌も売っていました!
トイレのお手洗い場はなんか不思議なつくりでした。
さすがにショッピングモール内のトイレは清潔感あって綺麗!
トイレも普通に洋式なのでご心配なく!
僕はかなり心配していましたが、大丈夫です!
宿のトイレも洋式で快適です。
プラチナムファッションモール
次に向かったのがプラチナムファッションモール!
ここも大きくて地下1階から7階まであります。
ここでややこしいのがゾーンというのが1、2、3と分かれており、
ゾーン1と2は同じ建物なんですがゾーン3だけ違う建物なので一旦1階から外に出て隣のゾーン1と2の建物に入らないといけないです。面倒くさいですね。
ゾーン1、2
7階:駐車場
6階:駐車場、食べ物系、タイ雑貨、コンビニ、ドラッグストアなど
5階:子供服、アクセサリー、ギフト用品、カフェなど
4階:レディス、メンズファッション
3階:レディスファッション、カフェ
2階:レディスファッション、カフェ、ファストフード
1階:レディスファッション、カフェ、ファストフード
B1:レディスファッション、ジーンズ
ゾーン3
7階:ー
6階:ー
5階:靴
4階:靴、ベルト、バッグ
3階:バッグ
2階:レディスファッション
1階:レディスファッション
B1:ー
てな感じです。8割レディスのような印象を受けました。笑
男性は肩身が狭いです。
両替所やATMはゾーン1、2の4、6、7階以外はあるので心配はいらないと思います。
こんな感じで通路の脇にお店がずらりと並んでいます。
奥まで結構ありますのでお店の数は相当あります。
サイアムパラゴン
もう一つ大きいショッピングモールがサイアムパラゴン!
ここは行けなかったですがここもかなり大きいです。
ブランド品や雑貨や食事、エンターテインメント全て揃った場所です!最強です!
5階:映画館、ボウリング場など
4階:タイ雑貨、レストランなど
3階:子供服、化粧品、寝具、家具、インテリア用品、本、レストランなど
2階;スポーツ用品、インテリア用品、メガネ、ホームスパ用品など
1階:ファッション、下着、ジュエリー、時計、化粧品など
MF:高級ブランド、タイ雑貨、ホームスパ用品、など
GF:スーパー、食品専門店、フードコート、レストラン、カフェなど
BF:水族館、マッサージ店、国際宅急便(UPS)など
まとめ
大きさ
セントラルワールドとサイアムパラゴンが同じくらいビッグ
プラチナムファッションモールが一番小さいです。
安さ
プラチナムファッションモールが強いと思います。
女性物が多いので女性にオススメです!
充実度
やはりセントラルワールドとサイアムパラゴンが飛び抜けているのではないでしょうか!
目的にもよりますが、本当に大きいので1日あっても足らないくらい充実してます!
タイに行った際には是非行ってみてください!
紹介した3つのショッピングモールは全てサイアム駅か隣のチットロム駅から徒歩圏内なので
1日に全部回って楽しむことができちゃいます!