
GoProアクセサリーのご紹介!
非純正の3wayグリップアームが届いたので紹介します。
純正品は高すぎたのでぱっと見同じで純正品の1/3程度の値段で買えるものがどの程度の製品なのか少しでも参考になればいいなと思います。
3Way グリップアーム
箱はこんな感じです。
説明書などは入っておらず側面の絵だけの箱と製品だけのシンプルな梱包。
自分で考えなってことですね。笑
最初折りたたんで入っているのでその状態(エスパー伊藤状態)でGoProを装着すると、
こんな感じです。
このまま持てるのでこのままの状態で撮影しても良さそう。
1つ伸ばすと、
全部伸ばすと、
曲げ曲げすると、
こんな形にもなります。
箱の側面に絵があったのでやってみました。
スケボーの撮影に使ってそうな形ですね。
ただ軽いだけあってちょっと強度に不安感があります。
ボールが飛んできて当たったりすると折れるかもしれませんが、慎重に扱えば使えそうです。
グリップの部分を切り離すと、
グリップのみでも使えます。
ただいちいちグリップ外すのめんどくさいので、こうやって使いたいときは最初みたいに折りたたんだ状態(エスパー伊藤状態)で使おうと思います。
グリップ裏側を見ると回す突起があります。
これを回すとなんと、
ミニ三脚が収納されています。
このミニ三脚とグリップを組み合わせると、
このようになります。
グリップ以外を取り付けると、
こんな感じになります。
一応立つことは出来ますが、非常に不安定で怖いです。
やっと歩けるようになった赤ちゃんを見てるくらい目が離せないです。
なのでミニ三脚はおまけだと思っていた方がいいと思います。
グリップ内に収納されていてなおかつ重さもほとんどないようなものなので使わなくても全く気になりません。
ちなみにミニ三脚のネジ部を外すと、
GoProが装着できるようになっています。
装着すると、
脚を狭めると、
少し高くすることもできなくはないです。笑
振動があるとすぐに開いちゃいます。
まとめ
使いようによっては3Way以上にもなりそうな気がします。
三脚の使用はオススメできないです。
旅行などで自撮りや景色撮影するには問題なく使用出来ると思うので、
とりあえず試してみたいって人にはオススメです。
ただスポーツの撮影などハードに使用する人には強度不足かと思いますので気をつけてください。
やっぱり実際に使ってみた感じが知りたいと思いますので、機会があればこれ使った写真や動画を載せたいと思います。
今回買ったのはこれ。
参考に純正品も載せておきますね。
すげー!欲しくなってきた!!
タイに持ってくぜ!