
日本から出たことのない僕は当然のことながらパスポートなど持っていなかった。
ワーホリに行くにしても航空券を取るにしてもパスポートがなきゃ話にならない!
ということでパスポートゲットしてきました!
基本的には外務省のサイトを見れば大丈夫ですが、
初めての僕が申請してみて気づいたことなど書きますね。
僕は愛知県に住んでいるので名古屋の申請所で取得した場合ですのでご了承ください。
必要なもの
1.一般旅券発給申請書・・・市役所やパスポート申請窓口にあります。申請所で記入できますが前もって市役所で入手して家とかで記入しておくと申請所でスムーズです。記入上の注意と記入例は市役所にも申請所にもあるのでそれを見ながら記入しましょう。
2.戸籍謄本・・・市役所でもらえます。この時に一般旅券発給申請書も貰っておくといいかも。
3.住民票の写し・・・原則として不要です。僕はいらなかったです。
4.証明写真・・・大きさなど規格があるので間違えないように外務省のサイトで確認してから用意しましょう。面倒くさい人は申請所でも撮れる場所があると思うので持っていかなくても大丈夫です。僕は面倒くさがりなので申請所で撮りました。でもちょっと高い(確か4枚で1080円だったかな)のでどうするかは自分次第です。最近ではアプリで作れちゃうみたいですね。ただ申請に通るかどうか確信は持てませんのでやり直したりするのが面倒くさい人や心配な人はケチらずちゃんとしたところで撮りましょう。
5.本人が確認できる証明書・・・免許証があればOK。
申請しよう!
先ほどの必要書類を持って各都道府県の申請窓口へ行きましょう!
実際のところほとんどの人は免許証はいつも持ち歩いていると思うので、戸籍謄本だけ持っていけば申請できてしまいます。残りの必要なものはその場で揃ってしまいます。
お金も受け取る時に払うので申請の時点では入りません。
ちなみに窓口は基本平日しかやっていません。
ですが、代理提出というのがあって本人じゃなくても申請できてしまうのです。便利ですね。
申請書の記入方法など見ながら記入すれば大丈夫かと思いますのでどうしても有給は使いたくない方は是非代理提出をお試しあれ。
僕は有給使いました。笑
受け取ろう!
いよいよパスポートゲットです。
申請は代理でもOKですが、受け取りは本人でないとダメですので気をつけてください。
受け取りは休日でも受け取れますのでご安心ください。
いくら必要?
・10年旅券・・・16000円(収入印紙14000円+愛知県収入証紙2000円)
・5年旅券・・・11000円(収入印紙9000円+愛知県収入証紙2000円)
・5年旅券(12歳未満)・・・6000円(収入印紙4000円+愛知県収入証紙2000円)
これを高いと思うか、安いと思うかはあなた次第。
申請から受け取りまでの日数は?
最短で1週間後です。
土日、祝日、年末年始の休日を除いて営業日から数えて6日後から受け取れます。
僕の例ですと、
申請日:7月23日(木)
受け取り可能日:7月30日(木)〜
でしたので、僕は受け取り可能日の7月30日に受け取りに行きました。
ミッションクリア!
いい感じのサイトになったね!
ありがと!テーマ変えてみた!