1人映画鑑賞会。(映画紹介編)

小さな映画館。(シネマスコーレ)

小さな映画館。(シネマスコーレ)

先週の日曜日のこと。(映画紹介編)

下町名古屋編に続いて、本題の映画紹介編です。

今回観た作品は

  1. 「365日のシンプルライフ」
  2. 「リトルフォレスト 夏・秋」の2つ。

 

1.「365日のシンプルライフ」

(オフィシャルサイト http://www.365simple.net/

モノと向き合うためにある実験を自ら行うという物語。

実験のルールは4つ。

1. 自分の持ち物を全て倉庫に預ける

2. 1日に1個だけ倉庫から持ってくる

3. 1年間、続ける

4. 1年間、何も買わない

この4つのルールだけで面白そうってなったし、モノに溢れかえった生活も見直したかったから是非観たかった。

ここまでするかってくらいクレイジーな実験だけど、ここまでしないと本気でモノと向き合えないと思う。

モノのが無い生活を通して思考がどんどんシンプルになっていく。

本当に必要なモノって意外とこんなもんだ。

モノで溢れた生活にうんざりしてる人や、シンプルな生活に憧れる人にはおすすめです。

いろいろ考えさせられるメッセージ性のある作品でした。

あまりメジャーな作品でないので、上映してる映画館が限られていると思います。

なので上映している映画館に関しては、オフィシャルサイトで確認してみてください。

僕が観た映画館は数十人しか入れない小さな映画館でした。それがまた良かったりしてね。

2.リトルフォレスト 夏・秋」

(オフィシャルサイト http://littleforest-movie.jp/

この作品は、日本ならではの四季を存分に楽しめる春夏秋冬の4部作

今回は夏・秋バージョンを観に行きました。

とにかく自然と共に生きていくって感じ。 田舎好きの僕にはたまらない映画でした。

農業がやりたくなると同時に、農業の奥深さ過酷さを思い知らされます。

農業やってる人ってすごいんだなぁって改めて尊敬しました。

それぐらい豊富な知識や知恵が必要な職業です。

それと田舎ならではの料理が盛りだくさんです。

主人公の橋本愛ちゃんが実際に料理しながら作り方もわかるので(でも覚えきれないです笑)、料理の幅を広げたい人や料理に興味ある人にもおすすめ。僕は料理できないけど料理してみたくなりました。

使用する食材は自分で育てたものがほとんで、食べ物のありがたみを再確認させてくれる作品です。

「生きるために食べる。食べるために作る。」

なんといっても橋本愛ちゃんがかわいかった。そしてたくましかった。

とにかく田舎好きはほんと見て欲しい!この気持ち共有したい!

この映画も上映している映画館はオフィシャルサイトをチェックしてみてください。

オフィシャルサイトのトップページかなりいい感じで好きです。

あー田舎いきたいなー。DVD出たら買おうっと。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください