会社辞めて、ワーホリに行きます!

道

いきなりですが、
僕は会社を辞め、ワーキングホリデーに行きます!

自分の中での気持ちの整理としてごちゃごちゃ書きますのでご了承ください。
余程僕に興味のある人じゃないと読めないと思います。笑

では本題へ。

会社を辞める理由

  1. 今の仕事の業界に興味がなかった
  2. 他の業界の仕事に興味が沸いている
  3. 語学や他の業界の勉強に時間を費やしたい
  4. 今のうちに何でもかんでも経験をしておきたい

1そもそも.なぜ興味がないのにその業界に入ったのか?

高校生の時に大学をノリで決めてしまった事からそれは始まっていた。
高校生の時の僕はやりたい事を見つけれず、いや正確にはやりたい事について考える事から逃げて、その場しのぎで、なるべく楽な方楽な方を選んで生きてきました。その結果、流れ流され今に至ります。最初はその業界に興味を持とうとしましたが、やはり自分に嘘は付けずダメでした。高校生の時のミスなんて若いから十分修正出来ると思います。しかし時が経つにつれ、1度乗ったレールからその1歩を踏み出すのが難しくなってしまうのが現実であり、ほとんどの人は踏み出せないまま終わってしまいます。僕もその1人です。だってその列車に乗ってさえいればあとは勝手に運んでくれるんだからね。そりゃ楽でいいですよ。自分でするのはせいぜい切符を買うくらい。このままでは全然おもしろくない人生になってしまうので、それだったら思い切って途中下車して外の景色や空気を感じてみよう!と思ったのです。まだまだ知らない世界が山ほどあって、おもしろいことが山ほどあるのにこの列車の中の世界だけで終わりたくないです。良かれ悪かれ何か起きていたほうが濃い人生になるはずさ。

2.他の業界とは?

農業やIT業界や健康・スポーツ分野です。
農業は昔から自然が大好きで自給自足に憧れていたのと、生きる為に必要なものは何かって考えたら食べ物だ!ということで、生きるために食べる、食べるために作る。
IT業界は世の中を良くも悪くも出来てしまう力があって、それが魅力的でもあり、欠点でもある。可能性が無限大なところに惹かれています。
健康・スポーツはやはり何をするにも心身ともに健康でないとやれることが限られてしまうし、楽しめない。自己管理能力を鍛えたいです。

3.仕事を辞めないとだめなのか?

その前に、そもそもなぜ勉強したくなったかというと、今の自分には何もスキルがないじゃないかと感じてしまったからです。それもそうです。今までなるべく楽な道を選んできたのですからどれも中途半端で何も身についていません。これから社会を生きていく為には何か武器が必要だと思います。興味のある語学や業界についての知識をしっかり身につけ、これらを武器として生きていきたいです。そうなると興味のないことをやっている時間が勿体無く、すべて武器を得る為の時間に使ったほうがいいと思いました。今の仕事は少し不規則なところがあり中々勉強する習慣にしにくいので辞める事にしました。もちろん生きていく為にはお金が必要なので、その為に働くことはあると思います。その時はなるべく自分が興味のある仕事をします。

4.経験が人生を作っている

人生いつ何が起こるかわからない。とよく言われていますが、全くその通りだと思います。誰もわからないことは考えても無駄なので、とにかくやりたい事をやれるうちにやってしまったほうが絶対いいと思います。やるかやらないかなんて悩まないで、やる為にどうすればいいか悩んだほうがいいと思います。とにかく行動して、経験して、それを糧にして、また行動、経験を繰り返していけばいい。できるうちにできるだけやろう。経験がモノを言う。

ワーキングホリデーに行く理由

  1. 英語環境の中で英語の勉強し習得したい
  2. 海外で生活したい
  3. 海外で働きたい
  4. 旅がしたい

1.日本では勉強出来ないのか?

日本でも勉強することは十分可能です。限られた時間の中でも人間追い込まれればなんだって出来てしまいます。そもそも現代にはモノや情報が溢れかえっており、人生の貴重な時間をたくさんの事に消費しすぎています。そして消費し続けた結果、得られるモノは一体なんなのか。その場しのぎの快楽や、中途半端な知識や経験なのか。少なくとも僕自身はそう感じていて、その消費してきた膨大な時間をたった1つの事に費やせていればどんなすごい事になっていたんだろうかってつくづく思います。まぁそんなこと考えていてもしょうがないので、どうやったら1つの事に没頭できるのだろうか考えてみました。実は1つの事だけに没頭する為には、2つのパターンしか無いと思います。
1つはその事を愛しすぎる。好きで好きで楽しくてたまらないくらいに愛す。
もう1つはそれをやるしか道はないぐらいの状況に追い込む。

そうなるともう英語を愛しすぎるか、英語を使わないと生きていけないくらいの状況にならないといけないわけですよ。英語を愛すのは時間がかかりそうなので、英語を使わないといけない状況にしようと思い、海外で勉強しようと決意しました。

2〜4.については仕事を辞める理由で書いたように人生の経験としてやってみたいことです。
1つの事に没頭する為に海外いこうとか言っといて結局他にもやりたい事やるんかい!って思いますよね。なんか自分でも書いてて矛盾してるとことかあっておもしろいんですがこんなもんですよ。笑
こんなんでも1歩踏み出す勇気はあるんですよ。みんなもやろうと思えばできますよ。

書いてて改めてわかったんですけど、やっぱり僕は今いろんな経験がしたいんです。
まだまだ知らない世界を見て、何を感じて何を思うか、そこからどうするのか考えていこうと思います。知らない世界に飛び込む為に英語が必要かと思って勉強しようと思ったわけです。それだけです。言い訳になりますが、海外に行った事のない僕は英語ができなくて歯痒い気持ちとか感じた事がないから、英語の必要性をまだ本気で感じていないのです。だから僕は海外に行って英語の必要性を確認してこようと思います。周りの情報に振り回されすのではなく、自分の目で見て、感じた事を大切にして生きていきたいです。

長々とグチャグチャと書いてしまいましたが、なんか少しスッキリしたので良しとしましょう。
また今度!

道

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください