今年は「健康・勉強・挑戦!」

Take off

遅れましたが、あけましておめでとうございます。

早いもんでもうひと月が過ぎ去ろうとしている。

今年もこんな調子であっという間に終わってしまうのだろうか。

それだけは勘弁してほしいね。

今年は「健康・勉強・挑戦」

の年にしようと思っておる。

なんといってもまずは健康第一!

いつでもかかってこいな姿勢でいたいと思う。

その為に今月は週2回くらいのペースでだいたい10キロ走ってる。

ほれ!

ランニング

 

ランニング2

どうだ!!

そして筋トレもなんとかしている。(プロテイン買っちゃったし)

なんとか1ヶ月は続けられそうだ。

飽き性の自分としてはあっぱれだ。

お正月太りのだらしない体も多少は良くなってきているような気はする。

写真とか撮っておけばよかったな。

今からでも遅くはないかな。

ここでお見せできるくらい変わったら載せてみてもいいかな笑

そして勉強というのは英語だ!

今年こそは英語を少しでも身につける!

これからの時代最低条件として英語ができないとやっていけないと思うのでなんとか身につけたい!

身につけて損になるようなことはないからね。

今のところ朝の通勤時間に英語のポッドキャストを聴くくらいしかできていないのが情けない。

最低限の文法は勉強しておきたいところだ。

それと同時に海外ドラマや映画を見まくってまずは英語に慣れるところから始めようとしている。(ずっと始めようとしている笑)

英語は継続がなによりの武器なのでなんとか習慣化させて継続できるようにしたい。

三日坊主の僕にはなかなかの壁だ。

英語が話せるカッコイイ自分を想像してがんばろう。

最後に挑戦!

なんといっても今年の醍醐味はこの挑戦だ。

僕は密かに世界へ飛び立とうと計画をしている。

今年か来年の今頃か定かではないけれど計画中だ。

入社して間もないのにも関わらずすでにこんなことを言っている。

そう、これがゆとり世代だ。

社会に出てみて、働いてみて、こんな狭い世界で年老いていくのは勘弁だ。

素直にそう感じたんだ。

まだ社会に出たというのもおこがましいくらいの小僧だけど、そう感じたんだ。

立派に働いている人もいるし、尊敬するし、カッコイイなって思うけどまだ違うなって思ったんだ。

まだ世界のことはおろか、日本のことすらもよく知らないのに、胸張って生きていけるのかと。

日本を見て感じて、世界を見て感じて、実際に自分の目や鼻や口や身体全体で感じて、それだけを信じて生きたい。

身体が動く今のうちにもっといろんな経験をしておきたいんだ。

いつ何が起きてもおかしくないこの世の中だから。

働くのはそのあとでもできるし、誰かを守るのもそれからでいい。

むしろいろんな経験を積んでからのがいい気がする。

だからとにかく今は羽ばたく準備をするんだ。

健康も勉強も羽ばたく準備なんだ。

たくさん失敗して立派に成長して帰ってきてやるからな。

まだまだ始まったばかりだ!

突っ走るぜ!!

Take off

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください