
お久しぶりです。
やっとWi-Fi繋がったので書きます!
僕は期間工になりました。
この前から期間工について書こうと思ったのですが、
会社情報に関わってきちゃうので詳しくは書けません。
なのでざっくりと期間工ってなんなのか知ってもらえたらよかです。
期間工って何?
主に自動車工場とか働く契約社員のことです。
働く僕らは期間工と言いますが、雇う側は期間従業員という呼び方をします。
なぜそんな呼び方をするのかといえば名前の通り期間限定で働くからです。
主に6ヶ月ごとに契約更新していき、最長で3年っていうパターンが多いですが、
期間工から正社員になれるよとアピールしているところもあります。
期間工のメリット・デメリット
メリット
・お金を貯めやすい
寮が完備されているところが多いので寮に入れば家賃も光熱費もタダ。
大手企業の仕事なので手当てがしっかりしていて給料もいい。
給料がいい上に生活費が少なくすむので貯金しほうだいです。
デメリット
・体力的にきついかも
主にライン作業なので同じ作業をひたすら繰り返します。
バネ指(指の腱鞘炎)や腰痛になってしまう人もいます。
ですが配属先によって結構差があるので必ずしもきついとは限りません。
どんな人に向いてるか
・同じ作業の繰り返しでも苦じゃないって人
・やりたいことがあってそのためにお金が必要という人
・特にやりたいことないけどとりあえずお金欲しい人
そんな人にはオススメです。
期間工で働いて貯金して旅に出るってのを繰り返すのもありだと思います。
僕には向いてないようだ
とにかく僕にはあまり向いていません。笑
いつもこれをやると決めたらやるところまでは行くのですが、そのあとのどれくらいやるのかってところが計画通りにはいかないのが僕の人生です。
今回は期間工で2年くらいやるって決めたわけですが、2年もできそうにありません。笑
2年も同じ場所にいて同じこと繰り返すなんてもったいない。
もっといろんな世界をみたいし、いろんな人に出会いたいし、いろんなこと感じたい。
やることがコロコロ変わっても目指す場所だけは見失わないようにして、そこに行き着くまでの道はその都度選んで行けばいいのかなって思います。
今自分がやるべきことと優先順位を見直して計画を立て直します!
選択肢がたくさんある現代に感謝です。
わっしょい!